2分で読める★大学受験のコッツン!京都編

小・中学生から始める大学受験のコツ。成績下位の人向け勉強法

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【新高1】大学のオープンキャンパスは高1の夏頃までに参加しないと、進路の選択肢が限られてしまうのはなぜ?

ようやく高校受験が終わり、 ホッとしたところでなんですが・・・ 「大学のオーキャン(オープンキャンパス)は 高1の夏までに行っておいてください。」 こういうと、 「ちょっと気が早すぎるのでは?」 と思われるかたがいます。 夏までというと、高校入試…

【新高1】高1の勉強は数学が最優先ってよく言われるけど、なぜ?

高校に入学するとまず戸惑うのが、 数学の難しさです。 中学のときと比べると、 高校で習う『数学Ⅰ・A』は、 少なくとも体感で 2~5倍は難しくなります。 2~5倍というのは単純に、 中学の時と比べて 公式が複雑になり、 解を出すまでの途中式が 長くな…

偏差値30~40からの勉強法って?(予告編)

このサイトでは、 いろいろな勉強方法をご紹介 していこうと思います。 今回はその予告編として その中で主な勉強法を ずらーっと項目だけ並べてみました。 (これがすべてではありません。) ここで紹介する勉強法は、特に 偏差値50未満で勉強のやり方に …

大学受験の勉強は、学校の教材だけでだいじょうぶ? 効果的な使い方は?

学校で使用される教材が、 自分の志望校の受験勉強に 合っているかどうかというのは、 本当にわかりません。 合っている人もいるし、 それを使い続けることで 遠回りになってします人もいます。 ただ、教材は合っていても、 それをどういうやり方で使うかで …

京都の大学受験はすごい倍率・・・『必勝法』ってあるの?

大学受験を勝つための軸になる ものは、大きく2つあります。 ひとつは、 『情報』です。 大学受験では、 「知っている」と「知らない」が 「合格」と「不合格」の差になります。 大学受験は、 高校受験とは比べものにならないくらい 複雑でややこしいです。…

いま偏差値30~40台を行ったり来たりだけど、それでも国公立大や同立・産橘佛龍に合格できる?

まず、 本人の「やりとげたい」気持ちが 一番です。 しかし、気持ちがいくら強くても、 「やり方」を知らないと うまくいかないか、 大きく遠回りしてしまうことに なるでしょう。 現状が偏差値30~40ということであれば、 ライバルたちも必死で勉強して…

どうして私立大の入試が急にここまで難しくなったの?(パート2)

(パート1の続き) 私大入試に大きな影響を与えた 私学助成金制度の変更について、 知らなかった人のために、 これを読んでいる中学生の人にも わかるようにものすごくわかりやすく ざっくり説明します。 つまり、 定員を思いっきりオーバーして 学生を入学…

どうして私立大の入試が急にここまで難しくなったの?(パート1)

関西の私大入試が、急速に難化。 3,4年前では普通に「合格」の人たちが、18年入試以降、ガンガン「不合格」になっています。 まず、どれくらい京都の私大が難化しているのか、データで見てみることにしましょう。 代表的なところで、西日本私大トップ『関…